トップ
相続でお困りの方へ
相続関連ニュース
相続税の試算
事務所案内
お問合せ
相続でお困りの方へ

 
1.お身内が亡くなられたら(相続が開始したら)

  • お亡くなりになられた方(被相続人様)の遺産額を確定し相続税申告の必要性を検討します。
  • 申告が必要な場合は、申告期限(10ケ月以内)までに申告書を作成します。
  • 申告が不必要な場合でも、ややこしい各種届出や名義変更等をサポートします。
  • 何からはじめたら?と悩んだらご相談ください。


2. 相続対策(トラブル対策・税対策)

  • 相続対策は、遺産争いによる争族とならないために、財産を承継させる者の責務であり、承継する者たちへの思いやりです。
  • また現在の財産額にかかる相続税を把握し、税負担を軽減し、支払い手段を確保する対策も必要です。
  • 歳をとってから、病になってからでは対策手段の選択肢が限られてきます。 
  • 車社会に身を置くからには不要不急の事態に備えて事業承継・財産承継対策は早期に行い定期的に見直すことをお勧めします。


3. 事業承継対策

  • いずれくる勇退のときに次世代にどう事業を承継していくかをともに考えます。
  • 長期的な企業のライフプラン策定を支援し、株式の承継、経営の承継、勇退プラン、 リスク分析等々あらゆる角度から検討し、円滑に事業承継が行われ、企業が永続的に発展できるようサポートします。


▼サポート料金(税別)について

初回相談料(1時間) 

  • 無料

相続税簡易概算サポート 

  • 5万円〜(財産の内容と財産総額によります。)
  • 課税遺産額及び相続税額がどれくらいになるかを試算します。
  • 当サービス費用は、相続が開始した場合、相続税申告報酬からお値引きします。

相続税対策サポート

  • お客様の状況にあわせて、お見積りさせていただきます。

相続税申告サポート

  • 30万円〜 
    基本報酬と個別加算報酬の合計となります。
    (お客様の状況をお聞きかせいただき、お見積りをさせていただきます。)
  • 基本報酬は、財産総額により異なります。
  • 個別加算報酬は、相続人の数、土地の評価口数、非上場株式の評価口数、申告期限までの期間等を加味して算定させていただきます。 





▼報告書サンプル

 相続税の概算

相続総括表